JAZZ in 藝大 2025
響く、奏でる、揺れる ──
夏の午後、東京藝大・奏楽堂でスイングしませんか?
今年も“JAZZ in 藝大” 華々しく開催です。
この公演のホストを務めて7年目になりました。
小生をここ東京藝大奏楽堂に引き寄せてくれた盟友 須川展也氏、その彼が率いるトルヴェール・クヮルテットは文字通りサクソフォン四重奏団の頂点であります。
そして藝大が世に解き放った怪物・神ドラマー 森山威男氏は、絶大なるアンコールにお応えしての再登場です。
この両ゲストのコラボは展開予測不能。
さらに藝大教授陣からは藤本隆文氏、栃本浩規氏、古賀慎治氏、加えて現役藝大生精鋭たち&東京藝大スペシャルウィンドオーケストラ。
全てを巻き込み組んずほぐれつ、ガンガン参ります!
▊曲目
◆SO WHAT
◆LIBERTANGO
◆MY ROMANCE
◆TO THE SKY
◆HACHI
◆SPAIN
◆本多俊之:書き下ろし新曲 他
▊出演
本多 俊之 (Saxophone・MC)
森山威男 (Drums)
トルヴェール・クヮルテット (Saxophone Quartet)
須川展也 (Saxophone / Conductor)
藤本隆文 (Vibraphone)
東京藝大スペシャルウィンドオーケストラ
村本和毅 (Bass)
本多悠人 (Drums)
カニササレアヤコ (笙)
※スケジュール・曲目・出演者等は都合により変更となる場合がありますので、ご了承ください。
▊主な出演者プロフィール
本多俊之 Saxophone
サックス奏者、作・編曲家、東京藝術大学客員教授。1957年東京生まれ。大学在学中の1978年に初リーダーアルバム「バーニング・ウェイブ」を発表、以来チック・コリア、フレディー・ハバード等内外の著名ミュージシャンと共演。日本を代表するサックス奏者である。日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞した「マルサの女」(伊丹十三監督)をはじめとする伊丹作品群など、作・編曲家としても多才な才能ぶりは良く知られるところ。近作は、連続ドラマのサウンド・トラック「新宿夜戦病院」(’24 脚本:宮藤官九郎)など。現在東京藝大スペシャルウィンドオーケストラとのコラボ最新作を制作中。
森山威男 Drums
幼少期に聴いたジャズの生演奏に魅了され、ドラムに興味をもつ。東京藝術大学音楽学部器楽科に入学。在学時からジャズのセッションに参加し、1969年に結成された山下洋輔トリオに初代ドラマーとして参加。特異なフリーフォームを完成させ3度のヨーロッパツアーで激賞を受けたのちの1975年に退団。1977年からは森山威男カルテットなど、自己のグループで4ビート・ジャズに回帰。文化庁芸術祭賞レコード部門優秀賞、ジャズ・ディスク大賞、南里文雄賞を受賞。2001年から可児市文化創造センターで「MORIYAMAJAZZ NIGHT」を毎年開催。1000人の聴衆を集め地元の文化活動に貢献している。2017年に著書『スイングの核心』を発表。
トルヴェール・クヮルテット Saxophone Quartet
1987年に須川展也・彦坂眞一郎・新井靖志・田中靖人により結成された、世界トップレベルのサクソフォン四重奏団。結成30周年を迎えた2017年、神保佳祐がメンバーに加わった。「個性と融合」をコンセプトに、クラシックからオリジナル編曲まで多彩なレパートリーを誇る。2000年には日蘭国交修好400年記念演奏会に招かれ国際的な評価を高めた。EMIを中心に録音多数、「マルセル・ミュールに捧ぐ」(2001)で文化庁芸術祭大賞を受賞。ボーダレスな活動内容が幅広い層に圧倒的な支持を得ており、その音楽性と驚異的な技巧によるアンサンブルは、世界最高峰のサクソフォン四重奏としての評価を揺るぎないものとしている。
須川展也 Saxophone / Conductor
日本が世界に誇るクラシカル・サクソフォン奏者。国内外の著名オーケストラと多数共演。またウィーンのムジークフェラインをはじめ30ヶ国以上で公演やマスタークラスを行っている。東京藝術大学卒業。第51回日本音楽コンクール、第1回日本管打楽器コンクール最高位受賞。2002年NHK連続テレビ小説「さくら」テーマ曲演奏。トルヴェール・クヮルテットのメンバー、東京藝術大学招聘教授、京都市立芸術大学客員教授。
藤本隆文 Vibraphone
東京音楽大学卒業。「打楽器四重奏団SHUN-KA-SHU-TOH」のメンバーとして、ルクセンブルク国際打楽器コンクール第2位。ジュネーヴ国際音楽コンクール打楽器部門第2位。日本管打楽器コンクール打楽器部門第2位。神奈川フィルハーモニー管弦楽団首席ティンパニ奏者を経て、現在東京藝術大学音楽学部教授。ヴィブラフォンやマリンバによる「ジャズをベースにした」即興演奏の分野にも活動範囲を広げている。
東京藝大スペシャルウィンドオーケストラ
東京藝術大学音楽学部管打楽専攻の現役学生の精鋭たちに、栃本浩規教授や古賀慎治教授も参加して、本公演のために特別編成されたウィンドオーケストラ。